2009年 06月 17日
新党劇場の幕開け今年の梅雨はどうやら空梅雨の気配です。夕立はそこそこ降るのですが、明るい陽射しもサーッと射してきてジメジメ感はありません。 ところが我が国の政治の方は全く逆で、ジメジメぐぢゅぐちゅ、本当に梅雨入りの状態です。もう新聞を見る気にもなりません。多分、国民もそのようなフラストレーションが高まってきているのでしょう。今朝も、地元の参議院議員と一緒にビラ配りを駅頭でやって来たのですが、反応は上々でした。 ところで、こちらの選挙区は三つどもえの非常に厳しい展開が予想されるにもかかわらず、お隣り横須賀地区は全く静まり切ったままです。小泉元首相の次男が立候補する予定なのですが、ビラひとつ貼られていないのです。表立った選挙運動はありません。近々横須賀市長選挙があり、その応援に小泉元首相が地元に帰ったと報道されましたが、それだけです。うがった見方をすれば、小泉元首相の引退撤回もあるのではないかと考えてしまいます。 民主党は支持率も上がって政権奪取間違いなしと意気込んでいますが、大きな落とし穴が待っているのじゃないでしょうか。自民党も民主党もその他の野党も郵政民営化見直しを表明していますが、四年前の民意をすっかり忘れているようです。あの民意は、官僚主導の政治はもうゴメンだといっているのです。 もしここで、小泉さんが新党でも作って再度民営化を叫んだらどうなるでしょう。じつは小泉さんは別として、新党結成の動きはもうじき、そう、あと二三週間のうちに表面化してくると思います。それに関わっている議員からの感触では、小泉さんの引退撤回はないと思いますが、逆にこの新党結成の動きを見ての引退撤回はありなのかなと、思い浮かべてしまいました。 国民の皆さん、期待して待ってて下さいね、新党劇場の幕開けを。
by antsuan
| 2009-06-17 14:54
| 政治・経済
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
平成15年(西暦2005年)3月開設
世の中、理不尽なことが多すぎます。それが普通の世界だということがようやく分かってきました。しかし人間として生きるためには獣のように本能に心をゆだねるのではなく、精神をしっかり持たねばなりません。「健全なる肉体に健全なる精神を宿らしめよ」を自戒の言葉に、右左あんつぁん(東北弁で臍曲がりなこと)の本領を発揮して、いろいろ書いてみたいと思います。どうぞ宜しく。
* * * お断り エキサイトブログ利用規約の禁止行為に抵触するような発言及びトラックバックについては断りなく削除します。 最新のコメント
記事ランキング
検索
フォロー中のブログ
掬ってみれば無数の刹那 (まめ)たぬきの雑記 マイ・ラスト・ソング カナダ生活♪~Cross... 草仏教ブログ 江戸川土手を歩く Hey! Manbow 梟通信~ホンの戯言 中野 馨一が創る 外構、... 村人生活@ スペイン mitsukiのお気楽大作戦 八十代万歳! (旧 七... 主婦作家への道 デンな生活 ふらわ~ずroom 白石康次郎 世界一周SH... 夕焼けわんわん♪ 幸せごっこ お姫様とゾウリムシ 旅は靴ずれ世はお酒 私がローマで独りで始めたわけ 夕子ちゃんだより 飛んでも五分歩いても五分 遺言&形見分け 港座・酒田台町シネマスト... まろんだより Just The Way... えっちら婆ちゃん、今日も... 黙って寝てはいられない! 外部リンク
画像一覧
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... カテゴリ
ライフログ
歴史・伝統文化
政治経済
その他の文庫
タグ
ファン
ブログジャンル
最新のトラックバック
|