あんつぁんの風の吹くまま

ブログトップ | ログイン

3.11により、マスメディアがデマを喧伝していたことを、国民は忘れはしないだろう

 相変わらずマスメディアは国民に対してデマを喧伝し続けている。犯罪は一度犯してしまったら、罪悪感は希薄になり、二度三度と再犯を繰返すものなのだ。彼らに自浄作用を期待しても無理というものであって、一人ひとりが真実を知る努力を心がけて身を守る術をもつしかない。
天皇陛下とローマ法王の脱原発発言
2012年3月12日 13:56

 「原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています」。
 11日、国立劇場で行われた「東日本大震災・追悼式典」で天皇陛下が述べられた、原発事故に関するお言葉だ。NHKは追悼式典をライブで伝えた。生放送であるため陛下のお言葉は一言も漏らさず伝わった。

 ところが同じNHKでも編集作業が加わるニュースでは「原発事故」の部分はカットされていた。民放もこの部分は省いた。このため、視聴者はインターネットや新聞などで全文をあたって読まなければ知ることはできない。

 俳優の渡辺謙さんがダボス会議(1月25日)でスピーチした時も、テレビ局各社は原発事故に関する部分をカットしている。電力会社からの広告漬け、接待漬けに飼いならされてきた記者クラブメディアにとって、原発問題はタブーなのである。

 天皇陛下は政治的影響などに配慮し発言を控えてこられたのだろう。一方、海の向こうのバチカンでは、昨年6月の時点でローマ法王が原発をめぐって踏み込んだ発言をしている。

 当時、筆者は「原発推進の是非を問う国民投票」を取材するためイタリアに滞在していた。法王は「人類に危険を及ぼさないエネルギーを開発することが政治の役割だ」と述べ、自然エネルギーへの転換を促したのである。

 筆者はバチカン市内で土産物品店の経営者などにインタビューした。市民はみな冷静に受け止めていた。「法王はもともと原発推進派だったが、福島原発の事故を受けて脱原発にスタンスを変えた」というのが市民の一致した見方だった。法王にとっても原発事故はそれほど衝撃的だったのだ。

 法王の「脱原発発言」から3日後に原発の是非を問う国民投票が行われ、「原発反対」が多数を占める結果となった。国民の9割がカトリック教徒のイタリアで法王の「脱原発発言」が国民に与えた影響は小さくなかった。

 日本人にとって天皇陛下のお言葉は、ローマ法王の「脱原発発言」に勝るとも劣らぬインパクトがある。テレビ局はそれを知っていたからこそカットした。

 ◇
『田中龍作ジャーナル』は読者の寄附によって支えられています。

 いままでの平和は、冤罪という生け贄にされた犠牲者によって保たれた、偽りの平穏でしかなかったのである。そして、生け贄の順番がいよいよ我々にも回ってくるであろうことが、ようやく国民のみんなにもわかってきたようだ。しかし、生け贄になるべきは、我々国民ではなく、安全を約束しあるいは喧伝してその保険料でいい暮らしをしてきた連中ではないのか。

 ところが、いい暮らしをしてきた本来生け贄になるべき連中は、図々しくも相変わらず安全デマを吹聴して、いままで以上の保険料を要求してきている。とんでもない話で、多大なる被害を被った以上、少なくとも今迄に払った保険料に見合った賠償を反故にさせてはならないのだ。

 離れですき焼きを食っていた連中に対しては、3.11の一周忌にあたり、国民を騙してきた罪の償いについて、そろそろ覚悟を決めさせるときが来ているように思うのだが。
by antsuan | 2012-03-12 16:40 | 情報通信・パソコン | Trackback | Comments(8)
Commented by junko at 2012-03-13 16:55 x
Ciao antsuan
何回読んでも、天皇の言葉が脱原発にはつながりません
ただ事実を述べてるだけ

それなのに、それさえも削除??
よっぽど後ろめたいんじゃね?? 苦笑
Commented by antsuan at 2012-03-13 18:58
・安全を否定するような言葉は、たとえ天皇陛下のお言葉であっても、認めるわけにはいかないのでしょう。玉音すら否定してしまう言論封殺の世界。血を流すぐらいの覚悟のいる革命が必要のようです。
Commented by HOOP at 2012-03-13 21:52
ひどいですね
Commented by antsuan at 2012-03-14 00:01
・全く世も末です。
HOOPさん、すべて、日の丸、君が代問題の延長上にあるようです。
Commented by HOOP at 2012-03-18 01:14
防衛大学校受験の最終日、グループ討論の議題は父親の権威だったのですが、似たような話になりました。っていうか、父親の権威をきちんと感じている坊やたちがほとんどだったので、ほとんど議論をリードしてしまいましたが。
Commented by antsuan at 2012-03-18 08:05
・ははは、さすがHOOPさん。
ところで、マスメディアは何の権威を感じているのでしょうかね。
Commented by HOOP at 2012-03-18 21:52
すべてに敬意を払えない人たちが、なんの権威を感じるでしょうか?
結局はなにもかも嘗めきっているだけに過ぎないのでしょう。
Commented by antsuan at 2012-03-19 07:41
・HOOPさん、結局、マスメディアは広告業に過ぎない訳ですね。