2012年 02月 05日
立春の夕日と富士![]() 火山としての富士山を研究している人によれば、大地震と富士山の噴火は相関関係が大有りなのだそうです。そして近ごろの富士山には、普通のひとが気が付かない重要な変化が見られているらしいのです。 それは、五合目以上のあちこちに水たまりが目立ち始めているという、ちょっとした変化なのです。すこし昔までは、富士山の五合目以上というのは永久凍土に近く、夏でも雪渓が残っていたものです。たしかに、私自身、毎年このように富士山を眺めていますが、ここ数年前あたりから富士山の雪解けが早いような気がしていました。 地球温暖化のせいかと思っていましたが、どうやらそうではなく、富士山全体が熱くなってきている証拠といえましょう。つまり、富士山直下のマグマが上昇しているのです。 最近の富士山周辺の地震は間違いなくマグマの移動によるものです。そして、一番怖いのは磐梯山型の水蒸気爆発です。 五合目あたりの地下水がマグマに熱せられて水蒸気になり、その水蒸気圧が、やかんの蓋を吹っ飛ばすように、富士山の五合目あたりから頂上までを吹っ飛ばしたら、大津波以上の大災害になることでしょう。 もちろん、雲仙普賢岳のような火砕流も怖いです。いずれにしても、今のうちから最悪の予想をして、対策というか、覚悟を決めておいた方がよさそうです。
by antsuan
| 2012-02-05 00:15
| 自然・ブルーウォーター・競技
|
Trackback
|
Comments(11)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
覚悟なんて出来るものじゃ無いでしょう?対策?福島原発事故を含めて大阪都構想を進める!・・・まあ東京が駄目になったら残った地方が独立国を維持出来るかどうか?イタリアのポンペイみたいに、歴史的遺産に成ったりして。多分私が想像もしなかった対策の提示をあんつぁんはして下さるでしょう。
Ciao antsuan
富士山のその変化、怖いなあ 読みながら、背筋がぞくっとしました そうだよねえ その水たまりは怖い 覚悟ねえ 富士山様お手柔らかにしてくれるといいけどなあ それには人間がもっと覚醒しないといけないだろうね きれいな眺め
・Emitanさん、覚悟というより、諦めの方でしょうかね。おそらく首都圏は壊滅しますから、そうなったら、日本にも本当の地方の時代がやって来ることでしょう。
・junkoさん、きっとポンペイの二の舞いになるのじゃないでしょうかね。今のうちからキチっと最悪の予想を公表しておく必要がありますね。
![]()
富士の異変に関してはここ二年位?前からあちこちで記事を読んでいます。 桜島の噴火とも関連があるともですし、桜島は昨年から頻繁に噴火していると云います。 火山噴火は前もって兆しがある訳ですから、最悪に備えて準備するのが当然でしょう。
日本はいま原発事故、地震、火山噴火、それに最近は小氷河期の訪れと大変な問題を抱えています。それらに対応することは喫緊の課題です。 麓の富士宮市、吉田市では大変な量の湧水が続いているそうですね。その水が最近濁ってきて藻がついているとか。 何を意味しているのでしょう。不気味です。
知人に「富士山ヤバい気がする」といっても誰も信じてくれません。
関西に住んでいるから呑気なのかもしれませんが、 この前の噴火も頂上噴火でなかったし山体割れ目噴火かな?と思っています。 (20年くらい前に富士山付近の東名高速道を通っているときに噴火に遭う というとんでもない夢を見た記憶があります)
水蒸気の噴出はここ20年ほど確実に増えています。
これを活火山と言わない理由はないです。
あ、40年前に大学の実習で地質調査をしていたのは、
伊勢原市のあたり。 火砕流の跡を調査していました。
・marshaさん、日本人は昔から自然との戦いを必死に生き抜いてきたのですね。単なる祟りなんかじゃないのです。不慮の死を遂げた怨霊が、自然の神々の怒りとなって、好き勝手に生きてきた人間を懲らしめるのです。天罰なんですよね。
そうそう、湧水も半端じゃないそうですね。富士山爆発の危険度は確実に高まっていますね。
・ gabefunyaaさん、その夢が正夢にならないことを祈ります。
長野の地震と大島三宅島の噴火は、ほぼ直線的に線を引くことが出来、その間に富士山が・・。阿蘇山のように陥没することも考えられるし、どんな爆発でも、首都圏は壊滅するでしょうね。
・HOOPさん、大した爆発ではなくても大沢崩れは崩壊するはずですから、それだけでもどれぐらいの被害になるか、考えるだけでもゾッとします。
ここ葉山の名島や海岸周辺の岩は、箱根の山が爆発した時に吹き飛んだものだそうですから、富士山が爆発すればここまで噴石がとんでくることでしょう。 自然の威力は計り知れないですね。 |
平成15年(西暦2005年)3月開設
世の中、理不尽なことが多すぎます。それが普通の世界だということがようやく分かってきました。しかし人間として生きるためには獣のように本能に心をゆだねるのではなく、精神をしっかり持たねばなりません。「健全なる肉体に健全なる精神を宿らしめよ」を自戒の言葉に、右左あんつぁん(東北弁で臍曲がりなこと)の本領を発揮して、いろいろ書いてみたいと思います。どうぞ宜しく。
* * * お断り エキサイトブログ利用規約の禁止行為に抵触するような発言及びトラックバックについては断りなく削除します。 最新のコメント
記事ランキング
検索
フォロー中のブログ
掬ってみれば無数の刹那 (まめ)たぬきの雑記 マイ・ラスト・ソング カナダ生活♪~Cross... 草仏教ブログ 江戸川土手を歩く Hey! Manbow 梟通信~ホンの戯言 中野 馨一が創る 外構、... 村人生活@ スペイン mitsukiのお気楽大作戦 八十代万歳! (旧 七... 主婦作家への道 デンな生活 ふらわ~ずroom 白石康次郎 世界一周SH... 夕焼けわんわん♪ 幸せごっこ お姫様とゾウリムシ 旅は靴ずれ世はお酒 私がローマで独りで始めたわけ 夕子ちゃんだより 飛んでも五分歩いても五分 遺言&形見分け 港座・酒田台町シネマスト... まろんだより Just The Way... えっちら婆ちゃん、今日も... 黙って寝てはいられない! 外部リンク
画像一覧
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... カテゴリ
ライフログ
歴史・伝統文化
政治経済
その他の文庫
タグ
ファン
ブログジャンル
最新のトラックバック
|