2011年 10月 05日
『不器用の一心に勝る名人はない』
東京新聞、今日の朝刊より (紙面をクリックすると読みやすくなります)
![]() いまの検察の特捜部は幕末における新撰組のようなものだ。新しい体制になったら断罪されることだろう。そして、記者クラブを形成している御用報道機関も然り。 利口な人は利口に溺れやすい。腕のある人は腕に溺れやすい。ある段階まではすぐに上達してしまうので油断から仕事を甘く見てしまうのだ。修業時代の利口とか腕と云うのはたかがしれたものなのだ。東大出の官僚や御用学者、いわゆる有識者としてもて囃されている人たちはたかがしれているのだ。 政治の世界であろうと、経済の世界であろうと、大工の世界であろうと変わりはない。右左あんつぁんの名刺にも書いてある。『自らを正すのがプロ』 日々これ修業だと思う。
by antsuan
| 2011-10-05 18:39
| 文学・教育・科学・医療
|
Trackback
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
あんつぁんの仰る事は確かです。器用な人や頭の良い人は出来ない人の気持ちが解らないので、良い指導者にはなれません!しかし器用な人や頭の良い人が壁に突き当たって、一念発起する機会に巡り合った時はもの凄い成長するものだと思います。
絵手紙の小池さん、亡母の先生でした。
・Emitanさん、頭の良い人は、壁にぶつかった時に悪知恵を働かせるのではなく、不器用な人々とおんなじに汗水流して、自らを磨き上げていって欲しいですね。
・佐平次さん、『元気にしてくれる』なんて言葉をかけて下さる先生って、素晴らしい先生ですね。
![]()
スティーヴ・ジョブ氏が亡くなりましたね。
偉大な男でしたね。残念。
・引き際も見事でした。
私にとって、マッキントッシュは偉大なる秘書であり右腕でした。マックがなかったら私の企業経営者としての地位もなかったと断言出来ます。 marshaさん、ジョブズと同じ時代を生きたことに感謝すると共に、彼の冥福をお祈りいたします。
えーーーーー!!Steve Job亡くなったんですかーー?!!
大好きだったのに―― あんなに魅力的な男性はそうそういませんよね あーあー残念残念 ところで、最近同じようなことを考えています 私は器用貧乏だなあと つくづく極めることができないなあと これじゃあだめだよなあ...と 苦笑
・>あんなに魅力的な男性はそうそういませんよね
誰かを忘れてはいませんか。(笑) ^^; junkoさん、器用貧乏って、経営に欠かせないものだと思いますよ。全然駄目じゃない。それどころか、気配り目配りが優れている証拠です。 ただし、決断力が掛けていたらどちらにしても駄目ですが。
昔 紅花の社長が言っていました。(技術者はお金で買える)技術者で在った私はショックでした。その後私は経営者としても立派に成るれる様に心がけて両立出来る様にと思い続けました。器用貧乏とは何でも自分で出来るので、人に働かせる事が疎かに成って、経営効率が二の次に成ってしまうから起こるのでは無いでしょうか?
・松下幸之助は自分が病気になって人に任せることを覚えたようですね。
Emitanさん、わたしの自戒の言葉も似た意味が込められています。 ついつい自分で何でもできてしまう気がするのですが、社会はそれでは回って行かないのですよね。 |
平成15年(西暦2005年)3月開設
世の中、理不尽なことが多すぎます。それが普通の世界だということがようやく分かってきました。しかし人間として生きるためには獣のように本能に心をゆだねるのではなく、精神をしっかり持たねばなりません。「健全なる肉体に健全なる精神を宿らしめよ」を自戒の言葉に、右左あんつぁん(東北弁で臍曲がりなこと)の本領を発揮して、いろいろ書いてみたいと思います。どうぞ宜しく。
* * * お断り エキサイトブログ利用規約の禁止行為に抵触するような発言及びトラックバックについては断りなく削除します。 最新のコメント
記事ランキング
検索
フォロー中のブログ
掬ってみれば無数の刹那 (まめ)たぬきの雑記 マイ・ラスト・ソング カナダ生活♪~Cross... 草仏教ブログ 江戸川土手を歩く Hey! Manbow 梟通信~ホンの戯言 中野 馨一が創る 外構、... 村人生活@ スペイン mitsukiのお気楽大作戦 八十代万歳! (旧 七... 主婦作家への道 デンな生活 ふらわ~ずroom 白石康次郎 世界一周SH... 夕焼けわんわん♪ 幸せごっこ お姫様とゾウリムシ 旅は靴ずれ世はお酒 私がローマで独りで始めたわけ 夕子ちゃんだより 飛んでも五分歩いても五分 遺言&形見分け 港座・酒田台町シネマスト... まろんだより Just The Way... えっちら婆ちゃん、今日も... 黙って寝てはいられない! 外部リンク
画像一覧
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... カテゴリ
ライフログ
歴史・伝統文化
政治経済
その他の文庫
タグ
ファン
ブログジャンル
最新のトラックバック
|