2011年 05月 27日
ガンディーの言う「七つの大罪」
東京都杉並区に故マハトマ・ガンジーの等身大の銅像が、ガンジー主義を理念とする慈善団体により提供され、杉並区の中央図書館と読書の森公園との通路わきに設置されているそうです。
先の参議院行政監視委員会で、反原発を主張している京都大学の小出博士が、ガンディーのこの言葉を引用したことは、我が国の総理大臣の発言するどんな言葉よりも傾聴に値するものでありました。 (1)汗なしに得た財産 (2)良心を忘れた快楽 (3)人格が不在の知識 (4)道徳心を欠いた商売 (5)人間性を尊ばない科学 (6)自己犠牲をともなわない信心 (7)原則なき政治 もちろん、原子力という科学を扱うに当たって人間性を尊ばないとどうなるか、福島第一原発の事故がそれを物語っているのです。そして、残念ながらいまの日本はこれらの七つの言葉を全て問い直さねばならないほど腐敗しています。
by antsuan
| 2011-05-27 05:25
| 政治・経済
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
まったく同感です。
・新ペンクラブ会長、浅田次郎氏の信条「誰かがやらなければいけないなら自分がやる。みんながやりたがり自分もやりたいことなら、自分はやめる」にも政治家は耳を傾けて欲しいものです。
二宮金次郎も「道徳なき営利は犯罪である」と言っていますけど(ちなみにこっちのほうが初出です。金次郎は幕末の人ですから)「営利なき道徳は寝言である」とも言っています。
反原発の人たちは今まで節電しか唱えてこなかったように思えます。 日本の科学力をもってすれば便利な生活を維持したまま低燃費な文明を築けるのではないのでしょうか。
・mitsukiさん、渋沢栄一もまったく同じ信条を持っていたと思うのですが、安全保障、つまり武士や軍隊というものがしっかりしていたからこそ、道徳的営利に邁進出来たのだと思います。
つまり、これから日本が発展するためには、やはり安全保障の再構築が必要であると考えます。 |
平成15年(西暦2005年)3月開設
世の中、理不尽なことが多すぎます。それが普通の世界だということがようやく分かってきました。しかし人間として生きるためには獣のように本能に心をゆだねるのではなく、精神をしっかり持たねばなりません。「健全なる肉体に健全なる精神を宿らしめよ」を自戒の言葉に、右左あんつぁん(東北弁で臍曲がりなこと)の本領を発揮して、いろいろ書いてみたいと思います。どうぞ宜しく。
* * * お断り エキサイトブログ利用規約の禁止行為に抵触するような発言及びトラックバックについては断りなく削除します。 最新のコメント
記事ランキング
検索
フォロー中のブログ
掬ってみれば無数の刹那 (まめ)たぬきの雑記 マイ・ラスト・ソング カナダ生活♪~Cross... 草仏教ブログ 江戸川土手を歩く Hey! Manbow 梟通信~ホンの戯言 中野 馨一が創る 外構、... 村人生活@ スペイン mitsukiのお気楽大作戦 八十代万歳! (旧 七... 主婦作家への道 デンな生活 ふらわ~ずroom 白石康次郎 世界一周SH... 夕焼けわんわん♪ 幸せごっこ お姫様とゾウリムシ 旅は靴ずれ世はお酒 私がローマで独りで始めたわけ 夕子ちゃんだより 飛んでも五分歩いても五分 遺言&形見分け 港座・酒田台町シネマスト... まろんだより Just The Way... えっちら婆ちゃん、今日も... 黙って寝てはいられない! 外部リンク
画像一覧
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... カテゴリ
ライフログ
歴史・伝統文化
政治経済
その他の文庫
タグ
ファン
ブログジャンル
最新のトラックバック
|