2010年 10月 21日
ムチではなくニンジンを!?動物愛護でJRA、行き過ぎたムチ使用禁止へ そのうち、ニンジンをぶら下げて走れっていうようになるんでしょうか。本来「動物愛護の精神」はキリスト教的な考えから発生したものであって、それだったら賭け事のために馬を走らせてもいけないと思うのですが、スペインでは闘牛も同じ考えで禁止になりつつあると聞いたこともあります。 どちらにしても、外国の「動物愛護の精神」は人間が動物に対して上からの目線で見ている現われであって、動物を人間と対等に見る日本とは異質の文明であることを認知しておく必要がありそうです。
by antsuan
| 2010-10-21 07:08
| 思想・瞑想・時代考証
|
Trackback
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
キリスト教からイスラム教に改心しようかな?フライドチキンは?ビーフステーキは?どうせ私は酒を飲めないから丁度良いきっかけだ! 仕舞った! 改心するにも、キリスト教の信者ではなかった!事情在って、 カトリック大嫌い人間でした。
・日本のカトリックは武士道精神を理解しているので嫌いじゃないのですが、どうも、この動物愛護っていう上からの目線は好きになれませんね。
キリスト教は動物を人間の食料としか思ってないんじゃ?
検索をかけてみたのですが、読賣以外にはみつかりませんでした。
プレスリリースもなかった、、、 まあ、叩き過ぎはよくないですから。
・みみずすましさん、くじらをロウソクの油にするために殺しまくっています。バッファローやラッコは毛皮のために。問題は食料としても見ていないことだと思います。
・HOOPさん、"拍車"を考案した連中が何を言うかって感じです。
拍車の方は世界に先駆けて(?)今年から原則禁止になっています<日本
・HOOPさん、乗馬クラブに入っていた母が、何もしなくても障害物を飛ぶ利口な馬に乗っていたら、知らない間に拍車で馬の腹を傷つけてしまい、血が出ていたのをみて可哀想だった、と言っていたのを思い出しました。
30代前半の頃、ようやく拍車をつけられるようになりました。
使う必要はなかったのですが、許可が出たのがうれしくて つい、買ってしまいました。 無意識に爪先を外に向けない、つまり、意図せずに拍車を 使っている状態にならないと認定されたことを意味するからです。 賢い馬は鞭も拍車も目で見て心の準備をしているようです(笑)
・そうなんですか。HOOPさんにも拍車の思い出があったのですね。
人馬一体になることはやっぱりなかなか難しいことなのでしょうね。 私は馬にバカにされた思い出しかありません。(i_i)
ばからしーーーーーー
そんなこと言う前に、じゃあ捕鯨問題どうにかしろーー 全くこの国ってさ、偽善の塊としか思えない そうそう、それじゃあ競馬自体が問題じゃん あーあーあーあー たまらん、たまらん この馬鹿さ加減 こういうことをもっともな顔してよく発言できるよねー 大の大人が イタリアも相当ひどいが、日本も...負けてないね――
・ cocomeritaさん、日本のアニメやマンガは動物と人間が平等に扱われています。そうそう、未来型ロボットまでも。
それで、少しだけ未来に希望が持てるのだと思っているんです。 後に十年もすれば、世界の人々は日本人と同じように動物が人間と対等だと思うようになるでしょう。
antsuan
?? 上のコメレス皮肉こめてる?? 日本人の人は、動物と人間が対等などとは思ってないでしょう? で、実際対等じゃないもん 今の人間動物以下
・いまの日本は子殺し親殺しが毎日のように報道されています。
cocomeritaさん、全く動物以下ですね。一言もない。 |
平成15年(西暦2005年)3月開設
世の中、理不尽なことが多すぎます。それが普通の世界だということがようやく分かってきました。しかし人間として生きるためには獣のように本能に心をゆだねるのではなく、精神をしっかり持たねばなりません。「健全なる肉体に健全なる精神を宿らしめよ」を自戒の言葉に、右左あんつぁん(東北弁で臍曲がりなこと)の本領を発揮して、いろいろ書いてみたいと思います。どうぞ宜しく。
* * * お断り エキサイトブログ利用規約の禁止行為に抵触するような発言及びトラックバックについては断りなく削除します。 最新のコメント
記事ランキング
検索
フォロー中のブログ
掬ってみれば無数の刹那 (まめ)たぬきの雑記 マイ・ラスト・ソング カナダ生活♪~Cross... 草仏教ブログ 江戸川土手を歩く Hey! Manbow 梟通信~ホンの戯言 中野 馨一が創る 外構、... 村人生活@ スペイン mitsukiのお気楽大作戦 八十代万歳! (旧 七... 主婦作家への道 デンな生活 ふらわ~ずroom 白石康次郎 世界一周SH... 夕焼けわんわん♪ 幸せごっこ お姫様とゾウリムシ 旅は靴ずれ世はお酒 私がローマで独りで始めたわけ 夕子ちゃんだより 飛んでも五分歩いても五分 遺言&形見分け 港座・酒田台町シネマスト... まろんだより Just The Way... えっちら婆ちゃん、今日も... 黙って寝てはいられない! 外部リンク
画像一覧
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... カテゴリ
ライフログ
歴史・伝統文化
政治経済
その他の文庫
タグ
ファン
ブログジャンル
最新のトラックバック
|